つい先日、楽天銀行から住信SBIネット銀行に乗り換えたのですが…
楽天の口座連携サービス「マネーブリッジ」のSBI版が
「SBIハイブリッド預金」だと思っていたので…
(全く同じサービス内容だと思っていた

)
10月2日に住信SBIネット銀行の口座にATMからキャッシュカードで入金し、
これで「SBIハイブリッド預金」に入金完了~と思っていました
ところが、昨日10月5日に住信SBIネット銀行のホームページのメールボックスに
下記のお知らせがあるのを発見
10月3日にSBIハイブリッド預金の利用開始

10月2日に入金したお金は、どこに行ったの~

ん

円普通預金??
円普通預金からSBIハイブリッド預金へ振替が必要だったのです

知らなかった~( ̄Д ̄;;
しかも、SBIハイブリッド預金へ入金してしまったら
キャッシュカードで出金出来ないのね…
楽天銀行は1つの口座のままだったから、
この辺は楽天銀行の方がシンプルで良かったな

(マネーブリッジの金利は0.12%→0.10%へ下がったけど

)
説明をよく読んでなかった彩派にも落ち度がありますが、
離れて?みて初めて気付いた…
「楽天」にも便利なサービスあったんだなって
まぁ、楽天銀行も撤退した訳ではないので、良いんですけどね
